バンコク中心部ラーチャプラソン交差点にて爆弾テロ発生(2015/08/17)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

bangkok-Ratchaprasong1

(爆発のあったラーチャプラソン交差点にあるエラワン廟)

昨日、2015年8月17日、現地時間19時ごろ、バンコク中心部の大型商業施設密集エリアのほぼ中心に位置するラーチャプラソン交差点にあるエラワン廟前にて、何者かによって事前に仕掛けられていた爆弾が爆発し多数の死傷者を出す事件が発生した。

ニュース等で報道されている情報によると、本日、8月18日の朝の時点での死亡者数は20人(外国人も含む)、負傷者数は120人以上にも上っており、ここ数年の間に起きた爆発事件(深南部の過激テロは除く)の中では群を抜いて大きなものとなるそうだ。

私自身、事件の詳しい情報等はテレビやラジオ等を通して可能な限りタイ語での収集を行っているが、現地メディアですら情報が錯綜している中、一個人、しかも外国人が無責任にインターネットで情報を垂れ流して混乱を招くような事態は避けたいため、当然のことながら当ブログでは一切の情報発信は行わないつもりだったのだが、日本の家族、友人、元同僚等、たくさんの方から安否確認の連絡をいただき、日本にいる方にはどんなエリアで事件が発生し、現地在住者がどういった状況にあるのかさえも分からない状況だと思うので、今回の記事では爆発のあった場所と、その周りにどんなエリアが点在しているのかのみ、お手製簡易マップで解説したいと思う。

map rachaprasong

(爆発のあったラーチャプラソン交差点とその周辺エリア)

まず爆発があった場所だが、バンコク中心部の大型商業施設、高級ホテルが密集するエリアの地理的にほぼ真ん中に位置する交差点(ラーチャプラソン交差点)で、観光客にも有名なエラワン廟と呼ばれる屈指のパワースポットで、ヒンドゥー教の神様を祀ってある祠付近で起こったとされている。場所的にはタイでの政治的な紛争が起きたときにいつもすぐに占拠されるエリアにあたる。

red shirts

(2010年の赤服占拠。その後軍による強制排除で死傷者多数。)

demo-2014

(2014年のステープ隊占拠時。赤服時のような強制排除は行われず。その後軍事クーデターで政権添付。)

観光客を始め、現地在住の日本人もよく足を運ぶエリアであることには間違いないが、普通にその周辺の商業施設内で買い物をしている分には特に被害はなかったかと思う。ただBTSのサイアム駅とチットロム駅を繋ぐスカイウォークと呼ばれる高架連絡通路なんかは事件発生箇所の目の前を通っており、私もよく歩いている場所なので一歩間違えば誰が被害にあってもおかしくない場所での事件発生だったと言わざるを得ない。

なお、ラーチャプラソン交差点から多くの日本人が住んでいるエリアであるプロンポン地区、トンロー地区へは、BTSで4,5駅離れているため、100%安全とは言い切れないまでも、もし心配されている方がその地区にお住まいの場合には日本の家族の方や知り合いの方はどうか安心してほしい。

またバンコク屈指のビジネス街であるシーロム地区や、日本大使館やアメリカ大使館を含む各国大使館が軒を連ね、日系企業も多数入居するオフィスビルが集中するウィッタユ通りもこの爆発エリアからは近いが、今のところオフィス閉鎖等の目立った動きはないようだ。日系企業ってなかなか臨時閉鎖しないし、私の会社なんて2010年5月の軍による赤服強制排除の2時間前まで普通にオフィスで仕事していました。。。

ちなみに爆発地点から本当に目と鼻の先には首都圏警察本部があり、警察の面目丸つぶれという感が否めない。(今に始まったことではないと思うけど。。。)

今後も事件の詳細や動向等は、できるだけ現地ニュースやラジオ等からタイ語、せめて英語で仕入れるようにして、インターネット上に氾濫している不確かな情報には踊らされないように気をつけたいと思う。

最後に、今回の事件で亡くなった方々のご冥福を心からお祈りするとともに、被害に合われた方々が少しでも早く快方に向かうよう強く願うばかりです。また一刻も早く犯人が捕まることを心から祈っています。

蓋を開けてみたら実は政治絡みのテロだったというような最悪の話だけは聞きたくないものです。。。

スポンサーリンク
new_gensai_under_urticle_01
new_gensai_under_urticle_01
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
new_gensai_under_urticle_01

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です